中央区の肝入りプロジェクトの一つとして考えられる、「本の森ちゅうおう」図書館が12/4(日)にオープンしたので、早速こども達と行ってみたのでご紹介です。
正面から見た外観
入り口付近にはカフェもあります
1階から6階までありこども向けの絵本は2F、3-5Fは大人向けの本や学習コーナー、6Fには庭園があります
オープンしたばかりなので花が飾られていました
1Fのエントランスは広々としています
こちらが2Fのこども向けコーナー。非常に広く日本橋図書館以上に絵本が充実
靴を脱いでこどもと一緒に本を読んだりできる場所もあります
6Fは広々とした庭園になっています
6Fから見下ろす景色は良い感じです
こどもと本を読み終わったあとは1Fのカフェでゆっくり過ごせるのも素敵なポイント
メニューはこんな感じ
ホットコーヒーとコーヒーフロート
「本の森ちゅうおう」は、地域の生涯学習地点として、中央区の基本計画には位置付けられている模様
行ってみた感想としては、非常に大きな図書館で本が充実しており、加えて、ただ本を借りるだけでなく、こどもと一緒に本を読めるスペースが充実しているので、「本を楽しんで読める空間」という印象でした。
日本橋図書館もとても素敵な場所なのですが、本の充実度と本をこどもと一緒に読む場所としては、本の森ちゅうおうの方が良さそうです。
まだ行かれていない方はぜひぜひ!
===========
本の森ちゅうおう
〒104-0041 東京都中央区新富1丁目13−14
月曜日〜土曜日 9:00 – 21:00
日曜日•祝日 9:00 – 17:00
===========
日本橋新聞 編集長
普段は会社員。4歳の娘と1歳の息子の子育てに奮闘しつつ日本橋に10年以上住んでいる日本橋ラバー